建て替え

建て替えを相談

1.長年の夢が、急に叶う

ずっと賃貸の狭めのマンションで暮らしていました。一戸建てで暮らすのは長年の夢でした。急に相続で古民家を引き継ぐことになり、古いながら一戸建ての暮らしが叶いました。

2.わからないことだらけ

古民家のまま住むよりも田原市で建て替えを勧められる事が多かったです。相続からの建て替えは悩まれる人々が多いそうです。頼ったのはハウスメーカーです。悩みがどんどん解消されるように対応してもらいました。何に気をつけて建て替えをしたらよいのか全く分からない状態でしたので、非常に助かりました。いくつもの大きな地震の記憶が蘇ったりする事もあり、耐震性や立地場所は大丈夫なのかと心配していました。

3.満足できるハウスメーカー

とても頼りがいがありました。全体的にリードしてくれましたので安心して任せました。最終的に満足できる家が完成しました。かなり住みやすいですし、近所からも高級感のある素敵な家だとほめてもらいました。

建物の耐久性、耐震性も立派でとても安心です。建築中はご近所のみなさんへ配慮してもらったし、感謝したいです。

土地探しの時は地名にも気を付けよう

日本には、「水」や「田」などの漢字が使われている地名も多いと思います。田原市で建て替えをする際、土地探しで、そういった土地を気に入った時には気を付けたいことがあります。

1.地名に「水」や「田」が使われているとどうなの?

地名はその土地を表すものなので、かつて田んぼであったり川が流れていたりすることが多くあります。そのため土地に水分が多く、軟弱な地盤であることが考えられます。そのままだと耐震性が低くなってしまうので、地盤改良が必要になることがあります。

2.地盤改良工事って?

地盤改良工事は、家を建てるための地盤を固めて補強する工事のことをいいます。軟弱な地盤のままだと、地震で家が傾いたりすることもあります。

3.地盤改良工事の費用を頭に入れておく

地名に「水」や「田」といった漢字が使われているからといって、必ずしも地盤の改良が必要な土地というわけではありません。そうではない場合もあります。でも、地盤調査をした結果費用がかさむことも考えられるので、地盤改良工事の費用も頭に入れながら土地探しをするのがおすすめです。

モデルハウスは家造りの参考になる

1.住宅番組を観るのが好き

私は以前からテレビの住宅番組を観るのが好きでした。

実際に家を田原市で建て替える時など、その番組で紹介されたものをヒントにしたこともあります。

紹介される家は狭い敷地内で、いかに広いスペースを取って、生活していくかというのがコンセプトの建物が多かったように思います。

そのための工夫がいろいろとされていたので、それは素晴らしいアイデアだと思いました。

2.小さな家で大きく暮らす

私は何度かモデルハウスを見学に行った事があります。

住んでいる場所が地方と言うこともあり、それほど小さな家は見かけないのですが、たまに見かけると、その工夫が気になります。

特に平屋の小さな家に住んでいる人は、おそらくミニマリストのような生活をしているのではないかと思いました。

「起きて半畳寝て一畳」までには行かなくても、物が少なければ、家もそれほど大きくなくて済むのだと思います。

3.将来の家を想像する

いろいろなモデルハウスを見ていくうちに、将来、自分が家を持つならば、どのようにしたいかという想像するようになりました。

まずは場所が大事ですが、私は自然が感じられる場所に住みたいので、やはり地方になると思います。

さらに私はミニマリストではないのですが、それに憧れている部分もあるので、家もコンパクトな方が住みやすいと思いました。

掃除も楽ですし、維持、管理もスペースが狭い方が負担も少なくて済みます。

これからもモデルハウスなどを参考にして、自分が住みたい家を、まずはイメージの中で作り上げていきたいと思っています。

家族に笑顔が!大満足の間取り

1.徹底的にこだわった平屋住宅!主人との意見には隔たりもあり

間取りについては特に私がこだわったポインであり、紆余曲折がありましたが、最終的には主人も私の意見に賛成してくれました。田原市で建て替えを決断した当初から、主人は2階建てを望んでいましたが、私は平屋が良いと主張。なぜなら、平屋の方が子どもたちの成長過程にとっても、良いと思ったからです。

2.開放感が大事!広々とした空間を実現するための方法とは

主人とはだいぶ議論を重ねましたが、最終的には主人が折れて平屋にすることに決定。あえて仕切りをつけない間取りにしました。ここでも、「書斎が欲しい」と贅沢な言い分を繰り返す主人とは対立することになったのです。私としては、仕切りをつけない間取りの方が開放感があって良いと思っていました。

3.満足の間取りに!書斎スペースもしっかり確保

正直言って、主人のために書斎スペースを確保することに抵抗がありましたが、毎日家族のために仕事を頑張ってくれていることへの感謝の気持ちもあり、かなり小スペースではありますが書斎を主人にプレゼント。主人は子どものように喜んでいます。コロナ禍でテレワークが増えたこともあり、ちょうど良かったのかもしれません。

注文住宅を建てたリアルな体験談

1.注文住宅購入までの流れ

人生で一番高い買い物と言われているのがマイホームの購入ですが、購入を決意した一番の理由は妻が妊娠をして、こどもを出産しましたが、こどもがいる状況、実家での一部屋で生活するのはのびのび成長が出来ないと考え、マイホームの購入を決意致しました。

2.注文住宅にした理由

人生では基本的に一度しかないマイホームの購入だと思ったので、少々値段は張りますが、自分たちの思うような家を建てたいと考えた時に思いついたのが田原市で建て替えでした。

家を建てる際に、一番こだわった点は「こどもがのびのびと暮らせる家」という点を一番にして設計をお願いしました。

3.注文住宅完成まで

こどもがのびのびと暮らせる家がメインだったので、リビングはかなり広めにしてもらいました。

他にもキッチンは奥さんの特別なスペースなので、奥さんの意見もかなり話合ってこどもが遊んでいるところをしっかり見る事が出来る、アイランドキッチンにする事にしました。

実際に完成して3年になりますが、こどもたちが広いリビングで楽しそうに遊んでいる姿をこの目で見れる幸せはホントに格別だし、注文住宅にしてホントに良かったです。

モデルハウスでの驚き

1.モデルハウスのインパクト

近々家を田原市で建て替えすることになり、参考のためにモデルハウスを見に行きました。モデルハウスは、想像以上にオシャレで、すごいインパクトを感じました。良いデザインって、こんなに感動させてくれるものなんだと実感しました。屋上はグランピングというもので、キャンプの雰囲気を満喫できる仕様になっていました。

2.欲しいものがどんどん増える

屋上のグランピングが非常に居心地が良く、大変気に入りました。キャンプの雰囲気にピッタリなキャンプ用品を購入し、季節のいい時は屋上で食事をする機会が増えました。屋上でお風呂に入りたくなり、ジャグジーを付けたくなりました。プロジェクターやスクリーンを設置して、お酒でも飲みながらホームシアターも楽しみたくなりました。犬が走り回るのにも最適な設備ですので、犬も購入したくなりました。

3.お金がかかるが楽しい

家を建てようと思った時の予算を軽く超えてしまいました。しかし、こんなに楽しい生活になるとは思いませんでした。自分の知らない喜びがまだまだある事を知り、よりいい暮らしになるようにお仕事を頑張ろうと思います。

しっかり活用!注文住宅ならモデルハウス見学が重要!

1.モデルハウスの魅力

住宅展示場に行くとCMで馴染みのある大手ハウスメーカーから、始めて目にする名前の会社までたくさんのモデルハウスが存在します。外観を見ているだけでもそれぞれの特色が出ており、まるでひとつの町のようでとても楽しいです。どの家を見ても”こんな家に住みたいなぁ”と思わせてくれる、モデルハウスにはそんな魅力があります。

2.見学のメリット

それぞれハウスメーカーには性能,デザイン等に特徴があり、営業の方もそれを熱心に説明してくれます。ただ、性能には専門的な数値が用いられていたり、デザインも写真を見るだけではわかりづらいこともあります。そんな時にモデルハウスを見学するのは効果的です。実際に断熱性能を肌で感じたり、快適に過ごせるようにデザインされた空間を存分に味わうことができます。

3.注意したい点

ただ、そんなモデルハウスにも注意しなければならない点があります。それはハウスメーカー側が”最高の空間”を提供しているとうことです。心地よいと感じるために大きめの部屋をいくつも用意していたり、キッチンなどの設備も通常よりも高級品をスペックしたりと”良い物の詰め合わせ”になっていることも多いかと思います。実際に田原市で建て替えを検討する場合は、”モデルハウスの理想”と”自身の求める現実”を上手く考えながら、楽しく慎重に検討するのが良いのではないか。と考えています。

注文住宅だからこそこだわりの間取りを!

1.平凡な間取りはもったいない



私は田原市で建て替えを検討していたにもかかわらず、あまりこれといったこだわりがなく、広いLDKに畳コーナーがあればいいなぁとぼんやり考えていた程度でした。しかし、間取り第一案を見ると要望通りなのにあまりに平凡なことに衝撃を受けます。せっかく注文住宅で自由に設計できるのに、建売住宅にありがちな万人受けする間取りでいいのだろうかと思い、設計士さんとあれこれ試行錯誤を始めました。


2.固定観念を打ち砕く


設計士さんの「畳って1階に必要ですか?」の一言でLDK+畳という固定観念があったことに気付きます。確かに、これまで見てきた間取りにそういう形が多かったので無条件にいいなと思っていただけで、何のために、何故必要なのかを考えていませんでした。


3.よし、中庭を作ろう!


建設地は住宅が密集しており、庭を造ってもお隣さんと近くて気まずい感じになります。また、南側に土地ぎりぎりまで隣家があるため大きな窓も作れません。そこで、畳を無くす代わりに6畳ほどの中庭を作ることに決めました。そのおかげで南側に窓がなくても明かりが取れます。また、中庭は外からは見えにくくなっているので、外用のソファを置いて寛ぎ空間になっています。子どもが生まれたらここで遊ばせたいなと思います。色々と試行錯誤しましたが、土地に合った自分らしい間取りを考えることができて大満足です。

導線を良くさせられる

支障になるのを取る



高齢者が安全に暮らせるように配慮されたのは賃貸住宅ですが、バリアフリーは高齢者が生活する時支障になるものを取り除くことを意味します。バリアフリーの新築の家は、家族全員にとってメリットがあり、けが、病気で車いす使わざる得ないこともあります。家主の方たちの寝室そばにトイレ作っておくと高齢者になってからも住みやすい家を実現可能です。
将来を見据え、田原市で建て替えを検討してみるのもいいかもしれませんね。



ドアを多くする


もし家の中にトイレ1か所しか作れなければ寝室から直接入れる位置においてほかの面の壁にもドア設け、洗面からも入れるようにしてもいてください。水回り連続させてトイレや入浴が一つの線で結ばれて動きが少なくなります。なるべく広くつくって、手すりを設けましょう。



洗面台について


洗面台を作るとき高さに注意しましょう。健康な方が立って使用するのにいい高さ、車いす生活になった人が座った状況で使いやすい高さは異なります。初めから車いす生活想定した高さで作っておくのもいいです。洗面台の下部にも工夫凝らせます。車いすのまま洗面台近づけるよう、下部収納スペースを取った洗面台が便利です。そして椅子おけるスペースは確保しておきましょう。